手術機器

当院では最新の3D顕微鏡OCTやVERION™/ORA SYSTEM™(術中波面収差計)を用いてより正確な眼内レンズのパワーや乱視矯正が可能です。

白内障/硝子体手術装置 Constellation Vision System

Constellation Vision Systemは、Alcon社製の機器です。白内障・硝子体の手術可能で、多くの病院で使用されている機器です。
眼圧コントロールなど様々な機能を搭載しており、安全性に優れています。また小切開にも対応しており、患者様への負担を軽減します。

デジタル顕微鏡 ARTEVO800 OCT

「デジタル顕微鏡 ARTEVO800」は、Carl Zeiss社製の機器です。
従来の顕微鏡とは異なり、顕微鏡下の映像をモニターに3D画像として映し出し手術を行うことができます。
従来の顕微鏡と比べて光量を抑えられるので、患者様にも優しい手術が見込めます。
また、術中に網膜の断面を測定でき、網膜の状態を手術室で確認可能の機器です。

イメージガイドシステム ORA SYSTEM™ with VerifEye™ Lynk

【ORA SYSTEM™ with VerifEye™ Lynk】はAlcon社製の器機です。従来眼内レンズを決定する時には、手術前のデータを元に度数計算を行います。しかしORA SYSTEM™ with VerifEye™ Lynkでは、手術中にリアルタイムに測定し、患者様に適切な眼内レンズを選択する事が可能です。またLASIKや円錐角膜など様々な疾患がある症例においても、検証可能で有用です。さらに乱視矯正用の方向を顕微鏡内へ投影可能です。

外来診療に使用している機器

電子カルテ

電子カルテ

当院では電子カルテを導入しております。診療内容不備確認や禁忌薬剤履歴確認等を行い、医療ミスのない安全性の高い環境作りを目的としております。

視力表(CV-7000)

視力を検査する機器です。字づまりや字ひとつ、絵指標が切り替え可能なので、小児にも使用できる検査機器です。

オートレフケラトトノメータ(トノレフⅢ)

角膜の屈折や曲率半径、角膜厚等の測定や角膜に圧縮空気を瞬間的に吹き付け眼圧を測定する機器です。

広角眼底カメラ(カリフォルニアICG)

眼の眼底情報を測定し、眼底(網膜や乳頭)に異常がないかを調べる機器です。画角200度(眼底約80%)の領域を無散瞳、非接触で撮影します。
カラー眼底写真のみでなく、自発蛍光(AF)画像、フルオレセイン蛍光眼底造影(FA)画像、インドシアニングリーン蛍光眼底造影(ICG)画像も撮影できます。

光学式眼内寸法測定装置 SS-OCTバイオメータARGOS

白内障手術に用いる眼内レンズにも、メガネやコンタクトレンズと同様に度数があります。
眼軸長測定器は、その眼内レンズの度数の計算に必要なデータを測定する機器です。
角膜(黒目)の表面形状の詳細を測定できる機器で、白内障手術後の経過観察や、円錐角膜、角膜疾患等の検査に有効です。角膜はレンズの役割を担う大切な部分で、その歪みは屈折異常を招き視生活に大きな影響がでます。

角膜内皮細胞顕微鏡(EM4000)

角膜(黒目)の一番内側にある角膜内皮細胞の状態を観察する機器。
当該細胞は新生や分裂能力がなく、一度減少すると二度と再生することのない重要な細胞です。

自動視野計

視野を測定する機器で緑内障等の視神経、網膜に異常をきたすと視野が欠けてきます。

超音波断層計装置(Bモード)

超音波を使用して眼の中の断層像を撮影します。角膜や水晶体が濁って眼内の様子が外から十分に観察できない場合などに用います。
網膜剥離や硝子体出血の診断に使用します。

超音波断層計装置(Aモード)

超音波を使用して眼の表面(角膜)から眼底(網膜)までの長さを精密に測定します。白内障手術の際に眼に入れる眼内レンズについて適切な度数を選ぶために必要な検査です。

動的視野計(GP)

視野を測定する機器で緑内障等の視神経、網膜に異常をきたすと視野が欠けてきます。定期的な視野検査を行い治療の効果を判定します。

前房蛋白測定装置 レーザーフレアメーター

前房内のタンパク濃度を測定し、白内障などの手術後やぶどう膜炎などの前房に生じる炎症の強さを定量化する機器です。

低濃度笑気ガス麻酔

低濃度笑気ガス麻酔

歯科治療や無痛分娩にも幅広く用いられ、安全性の高い麻酔方法です。
手術時の恐怖心や不安感から解放されリラックスした状態で手術を受けていただくことができます。