たち眼科 富山駅前アイクリニック たち眼科 富山駅前アイクリニック
  • 院長あいさつ
  • 医師紹介
  • 診療案内
  • 設備について
  • 目の病気と治療
  • 選定療養について
  • 眼鏡とコンタクトレンズ
  • ロービジョン外来
  • アクセス
English
Chinese

目の病気と治療

  • ホーム
  • 目の病気と治療
  • 目の病気と治療

白内障

白内障は白髪と同じで、誰もがかかります。
カメラのレンズに当たる「水晶体」が濁って見えにくくなる病気です。
「ちょっと見えにくいかな」と感じたら検査をおすすめします。

詳しくはこちら

緑内障

緑内症は、だんだん視神経がやせて視野が狭くなる病気です。
40歳以上の20人に一人が緑内障にかかっているという、失明原因一位の病気です。

詳しくはこちら

強度近視

強度近視眼は、眼球が前後に長くなって、眼球の後方部分が変形しているため、眼球の壁が薄くなり、さまざまな網膜の病気をおこしやすくなるものです。

詳しくはこちら

飛蚊症

目の中に虫のようなゴミのようなものが飛んでみえたことはないでしょうか。
飛蚊症は、多くの人が持っている症状です。99%の人は問題ありません。しかし、一気に見えなくなる恐れもあります。

詳しくはこちら

網膜剥離

網膜がはがれて、はがれた部分の視野が見えなくなる病気です。視力を担当する黄斑部に及んでからでは、視力が元に戻らなかったり、ゆがみが残ったりします。

詳しくはこちら

糖尿病網膜症

糖尿病により網膜の細かい血管が痛んで網膜が痛む病気です。血糖値が高い状態が何年も続くと血管が痛んできます。血管が痛んだ結果、網膜に異常な血管ができてそこから出血したり、視力を担当する黄斑部にむくみがおこって視力が低下したりします。

詳しくはこちら

黄斑円孔

視力を担当する黄斑部に穴があく病気です。
穴が開いてすぐにはものが歪んで見え、人の顔を見ると目鼻が中心に引き寄せられているように見えます。穴が開いて日数がたつと中心がみえにくくなってきます。

詳しくはこちら

加齢黄斑変性

黄斑部に脈絡膜新生血管ができて視力が落ちたり、中心部が暗く見えたりする病気です。

詳しくはこちら

専門治療

オルソケラトロジーの治療の対応をしております。

詳しくはこちら

お問い合わせ

076-433-8884

診療時間 月 火 水 木 金 土 日
10:00 ~ 13:00 受付は12時まで ● / ● ● ● ● ●
14:00 ~ 19:00 受付は18時まで ● / ● ● ● ● ●

〒930-0002 富山県富山市新富町1-2-3
CiC内2階(富山駅前)
TEL 076-433-8884 FAX 076-444-1118

  • RSS
  • ホーム
  • 院長あいさつ
  • 医師紹介
  • 診療案内
  • 設備について
  • 目の病気と治療
  • 選定療養について
  • 眼鏡とコンタクトレンズ
  • ロービジョン外来
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2020 TACHI EYE CLINIC

  • 院長あいさつ
  • 医師紹介
  • 診療案内
  • 設備について
  • 目の病気と治療
  • 選定療養について
  • 眼鏡とコンタクトレンズ
  • ロービジョン外来
  • アクセス